川湯野営場 木魂の里(和歌山) その1
- 2015/01/13
- 08:01
2015年初キャンプです。
1月最初の3連休の後半を利用して、
和歌山の川湯温泉近くにあるキャンプ場に仲間と行ってきました。

車3台とバイク1台(←僕)
天気予報をにらめっこして車に便乗せずバイクで出陣しましたw
風はきついもののそこまで寒くもなく、上々の天気で昼間は凍結もなさそうな雰囲気だったのでほんとひと安心。
むしろ暖かいくらいの気温でした。
オークワで買い出ししていたら振袖姿がちらほら。
こちらは成人式が1日早いのかな。
成人式かぁ・・・(遠い目)
それはさておき、買い出し後川湯温泉で合流してさっそく設営
もはやキャンプ村(笑)

われわれ以外にも数グループがキャンプしてました。
皆さん冬でも頑張ってますね~w
そしてこちらがおNewのテント。ケシュアのクイックハイカー2を投入しました!

結構広いです。
1人は荷物おいても余裕です。
2人もギリOKかな。
天井も比較的高く快適です。
前室もそこそこ広く、ブーツやちょっとした荷物も問題ありません。
頭の向きを考えつつ設営完了。
ペグは8本。付属のV字ペグは不安なのでソリッドステートを使用。
(張り綱も張るならもう少し必要)
確かに簡単でした。慣れればほんとに数分で完成しそうです。
なんやかんやで日も落ち、宴会へ
大型タープ2つを無理やり連結させたこちらが今日の宴会場です。

奥に薪ストーブをインストール済みで、この中は暑いくらいでしたw
宴会風景。
車だからこその大荷物ですw

こちらが薪ストーブ
これいいなぁ。これさえあれば冬でもキャンプ問題なし・・・絶対バイクには積めないけどw

途中の魚屋さんで買ったお刺身や干物がめちゃくちゃ美味でした。
これだけでも幸せですw

豚トロやらビーフストロガノフやらなんやらかんやらつまんでいたらお腹いっぱいに・・・
本日メインディッシュがすき焼きのはずの予定が、明日に延期になりました(笑)
このメンバーで行くといつも食材が多すぎる傾向にあるのは反省点だと思うww

そしてなぜか始まるホットサンド祭り・・・
それは朝ごはんのはずなのでは・・・だがうまかった!←
ピザ風もチョコも美味!
自前でもホットサンドプレート買おうかと真剣に悩み中w

ひと段落して、ちらほらしていた雨も止み星が見えてきたので仙人風呂に。
冬季の9時~22時まで解放されている、川の中の混浴露天風呂。
(夏場は自分で河原を掘るみたいです)
ここは水着OKのようですが、われわれはおっさんですのでそのままドボン。
(女性メンバーは足湯や水着で)
満天の星空の下、ほんまいい湯でしたw


温泉後はまたお酒を飲みつつ宴会をほどほどに自分のテントに引きあげました。(深夜2時くらい)
この時点ではまだまだ寒くなかったのですが、明日の朝冷え込むことも懸念されるため、
多めに着込み、モンベルのバロウバッグ#5+夏シュラフをシュラフカバー代わりにして、湯たんぽを足元に入れて寒さ対策を。
ではでは、おやすみなさい。
つづく
よろしければ1ポチお願いします~

にほんブログ村
1月最初の3連休の後半を利用して、
和歌山の川湯温泉近くにあるキャンプ場に仲間と行ってきました。

車3台とバイク1台(←僕)
天気予報をにらめっこして車に便乗せずバイクで出陣しましたw
風はきついもののそこまで寒くもなく、上々の天気で昼間は凍結もなさそうな雰囲気だったのでほんとひと安心。
むしろ暖かいくらいの気温でした。
オークワで買い出ししていたら振袖姿がちらほら。
こちらは成人式が1日早いのかな。
成人式かぁ・・・(遠い目)
それはさておき、買い出し後川湯温泉で合流してさっそく設営
もはやキャンプ村(笑)

われわれ以外にも数グループがキャンプしてました。
皆さん冬でも頑張ってますね~w
そしてこちらがおNewのテント。ケシュアのクイックハイカー2を投入しました!

結構広いです。
1人は荷物おいても余裕です。
2人もギリOKかな。
天井も比較的高く快適です。
前室もそこそこ広く、ブーツやちょっとした荷物も問題ありません。
頭の向きを考えつつ設営完了。
ペグは8本。付属のV字ペグは不安なのでソリッドステートを使用。
(張り綱も張るならもう少し必要)
確かに簡単でした。慣れればほんとに数分で完成しそうです。
なんやかんやで日も落ち、宴会へ
大型タープ2つを無理やり連結させたこちらが今日の宴会場です。

奥に薪ストーブをインストール済みで、この中は暑いくらいでしたw
宴会風景。
車だからこその大荷物ですw

こちらが薪ストーブ
これいいなぁ。これさえあれば冬でもキャンプ問題なし・・・絶対バイクには積めないけどw

途中の魚屋さんで買ったお刺身や干物がめちゃくちゃ美味でした。
これだけでも幸せですw

豚トロやらビーフストロガノフやらなんやらかんやらつまんでいたらお腹いっぱいに・・・
本日メインディッシュがすき焼きのはずの予定が、明日に延期になりました(笑)
このメンバーで行くといつも食材が多すぎる傾向にあるのは反省点だと思うww

そしてなぜか始まるホットサンド祭り・・・
それは朝ごはんのはずなのでは・・・だがうまかった!←
ピザ風もチョコも美味!
自前でもホットサンドプレート買おうかと真剣に悩み中w

ひと段落して、ちらほらしていた雨も止み星が見えてきたので仙人風呂に。
冬季の9時~22時まで解放されている、川の中の混浴露天風呂。
(夏場は自分で河原を掘るみたいです)
ここは水着OKのようですが、われわれはおっさんですのでそのままドボン。
(女性メンバーは足湯や水着で)
満天の星空の下、ほんまいい湯でしたw


温泉後はまたお酒を飲みつつ宴会をほどほどに自分のテントに引きあげました。(深夜2時くらい)
この時点ではまだまだ寒くなかったのですが、明日の朝冷え込むことも懸念されるため、
多めに着込み、モンベルのバロウバッグ#5+夏シュラフをシュラフカバー代わりにして、湯たんぽを足元に入れて寒さ対策を。
ではでは、おやすみなさい。
つづく
- 関連記事
-
- 川湯野営場 木魂の里(和歌山) その2 (2015/01/13)
- 川湯野営場 木魂の里(和歌山) その1 (2015/01/13)
- 湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫・豊岡 (2014/09/03)
スポンサーサイト
よろしければ1ポチお願いします~

にほんブログ村